SAMPLE PET SHOP

日々のお願い

定期的な健康診断も勿論大切ですが、
爪切りやブラッシングなどもとても大切です。
爪切りを怠っていると、少しじゃれているだけでも、
爪が引っ掛かり飼い主様やお子様のケガに繋がります。
また、ブラッシングには猫の無駄な被毛を取り除くだけでなく、
体へのマッサージ効果・猫とのコミュニケーションを取る上でも、
重要な役割を持っています。

毎日行う必要はありませんが、
生後3か月頃からブラッシングに慣れさせる為に、
初めは柔らかいラバーブラシなどで軽く撫でてあげましょう。
毛の生え変わり時期(季節の変わり目)には、
毛先の丸いスリッカーブラシも使ってあげると良いでしょう。

 

猫にとって危険な食べ物について

ネギ類(ネギと付く物は全てNGです)
鳥や魚の骨・お酒などのアルコール類・ドックフード・生卵
生の豚肉・香辛料・人間用の栄養剤・パン(イースト)・イカ
サザエ・トコブシ・チョコレート・アイスクリーム・アロエ等、
食事の最中に愛猫が寄ってくるとついあげたくなりますが、
猫にとっては有害な物も多々あります。
基本的に猫用の食べ物以外は与えない様にして下さい。
猫に手作りの食事を与える場合は成分に十分注意して作ってあげて下さい。

仔猫の飼育方法と環境について

当ブリーダーハウスでは、完全室内飼育を行っております
衛生面や病気・事故を未然に防ぐ為にも、必ず室内のみで飼育をお願い致します。
また、猫の快適な室温は25℃~27℃となっております。
寒い時期や暑い時期はエアコンやペットヒーターなどで室温を調整して下さい。

 

キャットケージについて

好奇心旺盛な仔猫の場合は何かと危険が伴いますので、
監視できないお留守時は必ずケージ内で過ごさせて下さい。
ケージは様々なタイプが市販されていますが、
成長する事を考慮して横幅が大きい物よりも高さのある物が理想的です。
しかし高さが高すぎる物だとお留守の時に降りられなくなってしまう事も
ありますので2段~3段ケージが一番理想的かと思います。

幼い事からケージになれさせておくと、
成長してもケージでお利巧にお留守番が出来る様になります。
成長して悪戯をしない様であればお部屋に放し飼いでも良いと思います。

 

去勢と避妊に関して

去勢・避妊は病気の防止やマーキングの防止の為です。
性格も穏やかになります。
マーキングは男の子だけでなく女の子も発情の際にする子も居ます。
生後6か月~8カ月頃 体重の目安は2kg以上です。
手術を行う際は係りつけの獣医さんと良く相談の上お願い致します。